髪のお悩みに多い質問を
まとめました。
予約前にぜひご覧ください

余白(20px)
余白(20px)

施術に関するQ&A

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q. 髪質改善と縮毛矯正は何が違いますか?

    A:一般的には縮毛矯正はクセを伸ばす施術、髪質改善は髪の内部を補修し扱いやすくする施術とされています。ただしa-oのグループではツヤの持ち、手触りの持ちの観点から、髪質改善矯正を髪質改善と位置付けしています。髪質改善カラー、髪質改善トリートメントに関しては、髪のクセがなく、一時的な髪のパサつきなどをなくし、ツヤがより出るメニューになっています。横浜・センター南、鎌倉エリアの当サロンでは、お客様の髪質に合わせて最適なメニューをご提案します。

  • Q. 髪質改善縮毛矯正とカラーは同時にできますか?

    A:基本的にヘアカラーとパーマや縮毛矯正などの(医薬部外品)をそれぞれ使用することは禁止されておりますが、片方が(化粧品)の商品であれば同時施術は可能です。

    a-o では化粧品のストレート剤やパーマ液が多数準備してありますので

    同時施術は可能です。

    ただ、髪質の状態やお客様の肌の状態などしっかりカウンセリングした上で

    ダメージが少なくなるよう無理のない提案をさせていただきます。

    場合によっては、別日でそれぞれのメニューを行う場合もあります。

  • Q. 施術時間はどのくらいですか?

    A:カットは約1時間、カット+カラーは2〜2.5時間、髪質改善縮毛矯正は3.5〜4時間が目安です。

  • Q. カラーで髪が傷むのが心配です。

    A:当店ではダメージを抑える薬剤を使用しています。トリートメントなどで負担をカバーできる場合はそちらのおすすめや、根本のみのリタッチカラーをおすすめするなどお客様の髪の負担を考えて、カウンセリングでご提供させていただきます。

  • Q. スタイルの持ちはどのくらいですか?

    A:カットは45日、カラーは60日以内での再来店をおすすめしています。

    お客様の長さや状態によって前後しますが、お手入れの仕方 ヘアセットの方法など

    しっかりとお伝えさせていただき、長く綺麗な状態をキープできるようにお手伝いさせていただきます。

  • Q. 白髪染めはどんな種類がありますか?

    A:今主に染め剤として使われているヘアカラー(医薬部外品)とヘアマニキュア(化粧品)

    の2つがあります。

    ヘアカラーに関しては4〜6社のメーカーの薬剤を使い分けて、お客様の髪に合うよう

    提供させていただいております。

    ヘナや香草カラーの扱いはございません。

    店舗により、多少扱っているメーカーが異なることがありますが

    スタッフがそれぞれお客様に最適な薬剤を提供できるように準備しております。

    もし詳しく知りたい場合は各店舗にお問い合わせください。

  • Q. 白髪ぼかしカラーとは何ですか?

    A:今までの白髪染めだと、白い髪を濃く染めて周りの髪と同じ色に染めるのが主流でした。白髪ぼかしカラーは今の白髪の生え方や量によってアプローチが変わります。

    例1)まだらに白髪が生えて全体にある場合 表面に出てくる白髪が気になる場合

    ・ハイライトを細めに入れて、かつ白髪と同じ場所の髪にもハイライトを入れて伸びてきても違和感ないように作り込みます。

    そして、その上から白髪も染まるおしゃれ染で明るめの仕上がりを作ることによって

    伸びてきた時の根本の白い髪を目立たなくする効果がハイライトに産まれます

    例2)白髪の量が全体的に多い場合 
    ・白い髪も染まるおしゃれ染めを使うことによって、明るめで染めてあげることで

    根本が伸びてきた時のコントラストを薄くして目立ってくるのを遅く感じさせてくれます。

  • Q. 

    スタイリングのアドバイスはもらえますか?

    A:お客様がご来店されるたびに、その時の仕上げ方法やヘアケアの仕方など

    お伝えするようにしております。

    また、ご自身の分からないお手入れ方法などがございましたらなんでもスタッフにお尋ねください。

  • Q. ブリーチをするとどのくらい髪が傷みますか

    A:髪への負担は大きいです。髪の丈夫さによってダメージの度合いも違うのですが

    最近の美容商材では、ダメージを少なくしたブリーチ剤やブリーチに特化したヘアケア剤なども開発されていて、以前に比べてブリーチした時のダメージは少なくなっております。

    また、ヘアケアやメンテナンスで大事なのが 髪に薬剤を使うメニューをした直後の処理になります。

    怪我をした場合、その後の傷の手当てで治り方が違うのと同じで

    ブリーチした後のケアは重要になります!

  • Q.ダブルカラーはどのくらい時間がかかりますか?
     

    A:約3〜5時間ほどかかります。髪の長さや状態、なりたい髪色によって変わります。店舗によっても異なりますので、お手数ですが1度お店にご確認いただけますと目安のお時間がわかります。

  • Q. カラーの色持ちはどのくらいですか?

    A:最初の髪の状態や、求めるカラーの色にもよりますが、一般的に1〜2か月が目安です。カラー剤のメーカーによっても得意な色味が異なりますので、ご希望の色味と色もちをスタイリストに相談していただければと思います。

    ホームケアでも色落ち防止用シャンプーやカラーシャンプーを使うと長持ちします。

  • Q. 髪質改善縮毛矯正はどのくらいの頻度でかけると良いですか?

    A:基本的に4ヶ月から半年に1回程度が目安ですが、クセの強さにより前後します。

    また、髪質改善矯正はとても手触りと艶がよくなりますので2回目以降は根本の伸びてきたところを中心に縮毛矯正をかけて、毛先はトリートメントでケアをするのがおすすめです。

    詳しくは施術後にスタイリストに確認いただくと、目安の頻度がわかります。

  • Q. 部分的な縮毛矯正はできますか?

    A:前髪や顔周りだけ、髪型によっては1番表面の髪にストレートをかけると

    見た目がツヤツヤになるので部分ストレートをしているお客様もたくさんいらっしゃいます。

  • Q. カラーとパーマは同日にできますか?

    A:髪の状態によりますが、縮毛矯正とヘアカラーのQ&Aにも記載しているように

    髪質やなりたい髪型。使用していい薬剤で対応可能であれば同日施術はできます。

    担当スタイリストとの相談によってできるか出来ないかは変わりますが

    ダメージのリスクが極力少ない提案をさせていただければと思います。

  • Q. デジタルパーマと普通のパーマの違いは?

    A:デジタルパーマは熱を使い、持ちが良く再現性が高いのが特徴です。

    最近では髪質改善ができるトリートメントを使うことで、熱を扱うデジタルパーマの手触りがとても向上しており、今までのデジタルパーマとは一線を画して進化しています。

    またミディアムからロングヘアのお客様が求めるデザインを作りやすいのが特徴です

    ノーマルのパーマは熱を使わない施術のため髪質改善というメニューは存在しないのですが

    ショートからミディアムの長さに対して、デザインを作ることが得意なメニューとなっております。

    店舗によっては取り扱いがない場合もありますのでご確認後にご予約をお願いします。

  • Q. ストレートパーマと髪質改善縮毛矯正の違いは?

    A:ストレートパーマは最近ではほとんどなくなってしまいましたが

    今でもパーマをゆるくする時などに使われることがあります。

    大きな違いとしては、アイロンを使用するかしないかです。

    縮毛矯正は、熱の力を利用してクセをストレートに固定する事で強いクセやうねりも

    伸ばすことができます。

    縮毛矯正と髪質改善縮毛矯正の違いは薬剤の中に熱で髪を強化するトリートメントが使用されているかで手触りと仕上がりに大きな差が出ます!

  • Q. カットだけでも相談に乗ってもらえますか?

    A:はい。美容室はヘアスタイルを作るところですので、髪のことに関するの相談がとても重要だと思っております!お客様の髪質やスタイルのお悩みに合わせてご提案いたしますので気軽にご相談いただければと思います。

  • Q. 施術前にカウンセリングはありますか?

    A:はい、お客様の髪の状態やご希望を丁寧に伺ったうえで施術させていただきます。

    最近ではなりたい髪型や雰囲気など、写真で用意してくれるお客様も多いので

    もしご要望のスタイルなどございましたら教えていただけると、より良いアドバイスもできると思います。

  • Q. どんな髪質でも髪質改善メニューは効果がありますか?

    A:髪質改善に使用されているトリートメントにも種類がございます。

    お客様の髪質や、ダメージの度合い。クセの強さによって提案させていただくメニューも異なりますがほとんどの髪質に対応できるようになっております。

    例外で、ダメージの度合いがとても大きい場合は効果が感じられない場合もございますので

    担当のスタイリストと相談してお客様にベストの提案をさせていただきます。

  • Q. 髪質改善トリートメントをすると髪がまっすぐになりますか?

    A:髪質改善トリートメントの場合、クセをほどく力はとても弱いためうねりが強いお客様の髪をストレートのようにまっすぐにすることは難しいです。

    髪質改善トリートメントでとても効果が出るのが、湿気で膨らんでしまう髪がおさまったり

    髪の表面に艶が出ずらい髪質に艶を与えてくれます。

    これは髪質改善に使われている酸の成分と、熱によって毛髪内部でくっついてくれるトリートメントの効果により髪の内部が満たされた状態をキープする事ができるからです。

    それと同時にキューティクルを整える力があるためとても艶が出ます。

  • Q. 髪質改善縮毛矯正をすると髪がまっすぐになりますか?

    A:まっすぐになります。強いくせでもストレートにする事が可能です。

    最近では自然なストレートというのがとても理想的だと思いますので、縮毛矯正の薬剤自体がどの毛髪にも対応できるように【アルカリ】【中性】【酸性】とダメージにも合わせられるように種類を揃えております。

    最近ではダメージして手触りが悪くなった髪でも、髪質改善ストレートをする事で

    とってもサラサラに仕上げる事ができるので、担当スタイリストに相談いただければと思います。

  • Q.髪質改善メニューの施術時間はどのくらいかかりますか?
     

    A:髪質改善単品で約1.5〜2時間、カットやカラーと合わせると2〜2.5時間、髪質改善矯正で3.5〜4時間です。

    ストレートアイロンやカールアイロンを使用して、丁寧に熱処理を行う必要がありますので

    通常のメニューに+30分くらいのお時間をいただいております。

  • Q. どのくらいの周期で髪質改善メニューを受けるのが良いですか?

    A:髪質改善トリートメント、髪質改善カラーは1〜2か月に1回のペース、
    髪質改善矯正は4〜6か月に1回のペースで続けると、髪の状態が安定しやすくなります。
    もちろん髪質によって、またホームケアの度合いによっても変わりますので

    前後することはありますが、通常のトリートメントより長持ちします。

    お手入れの方法や、スタイリングの仕方など担当のスタイリストに相談していただければと思います。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービスに関するQ&A

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q. 予約は必須ですか?

    A:当日予約も可能ですが、確実にご案内するために事前予約をおすすめしています。

  • Q. 指名はできますか?

    はい、全てのスタイリストを指名いただけます。注)スタイリストによっては指名料がかかる場合もありますので料金を確認のうえご予約をお願いします。

  • Q. 車で行けますか?駐車場はありますか?

    店舗近隣にコインパーキングがございます。駐車券サービスはございません。

  • Q. クレジットカードや電子マネーは使えますか?

    各種クレジットカード、交通系IC、PayPay、楽天Pay、auPay、d払いなどに対応しています。

  • Q. 初めてでも大丈夫ですか?

    はい、カウンセリングを丁寧に行いますのでご安心ください。

  • Q. 当日キャンセルはできますか?

    可能ですが、他のお客様にご迷惑になる場合がありますので、できるだけ前日までにご連絡をお願いいたします。

  • Q. 支払い方法は何がありますか?

    現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済に対応しております。一部店舗は現金の取り扱いがない店舗もございますので確認の上ご来店ください。

  • Q. 当日キャンセルはできますか?

    可能ですが、他のお客様にご迷惑になる場合がありますので、できるだけ前日までにご連絡をお願いいたします。

  • Q. クーポンなどはありますか?

    店舗毎にWEB予約限定クーポンをご用意しています。予約画面からご利用ください。
    店舗毎に価格が少し変動がある場合がありますので、確認の上ご来店ください。

  • Q. 追加料金が発生することはありますか?

    トリートメント追加、変更、カラー材の変更、特殊カラーやブリーチを使用する場合、追加料金がかかります。料金については事前にご案内し、確認の上施術させていただきますのでご安心ください。

  • Q. ロング料金はありますか?

    肩下から長さやメニューに応じて追加料金をいただく場合がございます。店舗により異なりますので、ご確認の上ご予約をお願いします。

  • Q. 小さな子ども連れでも利用できますか?

    お子様連れでもご来店いただけます。事前にご連絡をお願いいたします。また一部店舗は小学生以上のお子様のみの店舗もございますので、ご確認の上ご予約をお願い致します。

  • Q. 施術中にスマホを使っても大丈夫ですか?

    A:はい、ご利用いただけます。カラーやパーマの待ち時間に使うお客様も多いです。ただし大きな声での電話など他のお客様にご迷惑がかかる場合は使用を中止させていただく場合もございます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。